2015年7月4日、鹿児島大学郡元キャンパスで開催された「HTML5カンファレンス2015 in 鹿児島」にWordBench鹿児島として参加してきました。
WordBench鹿児島のブース出展
今回のカンファレンスでは鹿児島のWebコミュニティなどにブースのスペースを用意してくださったので、WordBench鹿児島として出展しました。

WordBenchブースでは月一回のWordBench鹿児島の告知カードの配布と、この日のためにみんなで作成したサービス「COCO-YOKA」をお披露目しました。
▽COCO-YOKA
http://coco-yoka.wordvolcano.info
鹿児島大学周辺のランチ・おすすめスポット・交通情報をみんなで投稿しよう![HTML5カンファレンスin鹿児島]特設サービス。
会場周辺のランチ情報やおすすめのスポットを探せる・投稿できるサービス「COCO-YOKA」
今回のカンファレンスは県外の来場者が多くいらっしゃるということで、WordBenchの参加者で考えたのが、「会場周辺のランチできるお店や、大学内のちょっと変わったスポット、最寄りの交通機関を地図で表示したり、また自分でも投稿できるサービス」でした。
6月の2日間でおおもとをつくり、残りはFacebookのグループなどで情報を交換し合いながら制作をすすめました。
おかげさまで60件以上のスポットを表示でき、来場者にも好評のサービスとなりました^^
実は当日も数名の方に調整いただき、ブースで勉強会チックなやりとりも始まったりして、その様子も面白かったです。
制作に携わったWordBench鹿児島の皆様、ブースに寄って下さった皆様、どうもありがとうございました!
ちなみに今回はブースに常駐していたので、肝心のセッションを全然聞いていません(汗)
Youtubeで配信があるようなので、後日こちらで聞きたいと思います^^
宮崎・熊本など、たくさんの制作者にお会いできました
今回驚いたのは、なんといっても参加者が多いこと。
全てのセッションはまんべんなく満席で、展示ブースにもたくさんの方が来てくださいました。
中には宮崎や熊本など(遠くは東京から)の参加者も多く、Web制作やシステムを扱う方と色々お話させていただき、とてもいい機会になりました。
向かいのブースでやっていたHTML5かるた。
中級もなかなか苦戦しましたが、上級はもっとマニアックで難しかったです…!
でもマークアップの意義や、emとstrongの違いなどもわかりやすく解説いただいて、とてもおもしろいカルタでした^^
WordBench宮崎の高見さんからはおみやげもいただきました♪
来週(7月11日)のWordBenchのおやつにいただきます!
スタッフの皆さん、ありがとうございました!
今回のイベントは準備期間がかなり短かったにもかかわらず、大きなトラブルもなく、大盛況で、私も含めて「楽しいイベントだった」とおっしゃる参加者さんの声を良く聞きました。
全てスタッフの皆さん、また主催の政倉さんの努力のおかげだと思います。
スタッフの皆様、楽しいイベントどうもありがとうございました!
クロージングのLTも面白かった!
クロージングトークは聴きに行くことができたのですが、ここでのLTも大変おもしろかったです。
さくらハウスプロジェクト開始!
なんといっても大きな話題は「さくらハウス」のプロジェクト発表。
鹿児島のスタートアップ支援の活動場所として、Webコミュニティの勉強会の場所として、またスタートアップに関するニコ生の放送場所として活用できるスペースが鹿児島にできるそうです。
さくらインターネットさんの支援を受けてこのような場所が鹿児島にできるということで、とてもわくわくする発表でした。
▽さくらハウス
http://saku-love.com/
懇親会もすごかった!
カンファレンス終了後、大学内で懇親会もあったので参加してきました。
100名無料の懇親会だったので、飲み物と軽食かなと思っていましたが、、、、すごかったです。
大学生協さんの本気が見えるお料理の数々。
写真を撮らなかったのが悔やまれますが、バリエーションも量もかなりありました。
最後に残ったお料理をタッパーに詰めさせていただきました(笑)
広い空間で美味しいご飯とお酒を飲みながらだったので、かなり多くの方にご挨拶したり、お話したりということができて、とても充実した懇親会でした。
今回のカンファレンスで、HTML5のできることの広さを感じたのはもちろんですが、Webのお仕事をより高いレベルで行われている方も多く、そのような皆さんと仕事上気をつけていることや考えていることなどを色々お話できたのがとても刺激になりました。
コミュニティの運営での至らない点や、仕事の中での足りない点など、自分に欠けているものを再認識できたのは大きかったです。
また多くの皆さんがコミュニティやイベントを通して地域のWebの底上げなどに貢献されている姿勢はより見習わなければと思いました。
各県のWorrdbenchのお話などもできたので、ぜひ近いうちに他県のBenchにおじゃまできればと思っています。
一日あっという間でしたが、とても楽しいイベントでした。
ありがとうございました!^^