WordPressの管理画面からアップロードするファイル(画像やPDFファイルなど)は、初期の設定では[wp-content/uploads]に保存されるようになっています。
以前は管理画面の「メディア」から変更できたのですが、どうやらバージョン3.5からはこの項目が消えた模様。
3.5以上のシングルサイトでは、以下の2通りの方法で設定出来ます。
A.[wp-admin/options.php]を開き、upload_pathとfileupload_urlを書き換える
- wp-admin/options.php

B.wp-config.phpにdefine( ‘UPLOADS’, ‘*保管場所* );を書き加える
Moving uploads folder
http://codex.wordpress.org/Editing_wp-config.php#Moving_uploads_folder
私はwp-contentより上位のディレクトリに画像を保存したくてやってみたのですが、
問題なく保存できました。※私はBの方法で行いました;-)
変更前) http://example.jp/wp-content/uploads/***.jpg
変更後)http://example.jp/images/***.jpg
ちなみにこちらはシングルサイトの場合のみ有効なようです。
マルチサイトに関しては別なやり方をおしえていただきましたので、また備忘録代わりにメモしておきたいと思います。
1件のコメント